Google Nest Cam 屋内、屋外対応 / バッテリー式
非チャイナ製
14/09/2022 17:01
長年近隣住民による煙害に悩まされているので、その証拠画像を抑えたく入手しました。
Google製品はどこへ生産委託しているのか存じませんが、最近は少なくともチャイナ外で生産されているようで、好感が持てます。
こちらの製品もベトナム製のようです。
同梱物としてはマグネット式の取り付けプレートと、そのオプションとして固定用のネジとアンカー、専用充電ケーブルとアダプター。
意図は分かりませんが、この充電ケーブルが専用仕様というのが残念。
よほどのことがないと断線したりはないのかもしれませんが、それでもこれがないと充電できないというのはちょっと不便。
取り付けプレートの磁力はかなり強力で、鉄板等への設置であれば、補強がなくともかなりの安心感がある一方で、キズを付けたくない場所への設置であれば、慎重に行わないと、かなりの勢いで吸い寄せられます。
カメラ本体とプレート間の吸着力も。上記ほどではないですが、それでもなかなか良い感じです。
私の場合、通りに面したベランダに設置したかったので、調整時に万が一にでも階下に落下させて誰かに当たりでもしたら大変。
ちょうど良さそうなネジ穴も空いているし、念を入れて落下防止用のワイヤーでも付けたく色々調べてみたら、サポートページに「Google Nest Cam(バッテリー式)の箱に固定ループが同梱されていなかった場合は、必要である旨をご連絡ください。」の記載。
同梱されているものも存在するってことなのでしょうか。
画像はかなり鮮明で、夜でも街の明かりだけでかなり鮮明に見え、期待が持てますが、タバコの煙はどうかな?映るでしょうか?まだ成果が上がっていないので現時点では不明です。
それよりこちらのカメラ、基本的には「アクティビティ」と呼ぶ、人や動物や車両を検知しないと録画しないようで、加害者が身を乗り出してカメラの前に姿を晒してくれない限り、もしかすると録画ができないかも。
だとするとこの用途では役に立たない可能性が、、、もうしばらく使って様子をみてみます。
留守中のペットの様子を映したりにはすごく良さそうですが、、、
バッテリーの持ちは、使い始めではありますが、真ん中の「バランス」設定で1日あたり10%程度だから、10日弱のサイクルで充電することになるのでしょうか。
感度その他を上げ下げするとそれに応じて減ったり増えたりするのでしょうね。
nturbo
中央区 , Japonsko
年齢: 52
性別: 女性